
活動日誌


令和4年第3回定例会
9月7日(水)~10月11日(火)にわたり、令和4年第3回定例会が開かれました。
初日となる9月7日は、一柳 直宏 議員が一般質問(代表)を行いました。
1.防災について
2.新型コロナウィルス感染症対策について
3.福祉について
4.環境問題について
5.産業観光振興について
6.まちづくりについて
7.子育て支援について
8.教育について
第3回定例会は1ヶ月超に及び、各種条例や一般会計補正予算(第2号,3号,4号)の可決や、固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続を求める意見書の提出を行ったほか、令和3年度決算の審議・認定等を行いました。

令和4年第2回定例会
6月1日(水)~6月15日(水)にわたり、令和4年第2回定例会が開かれました。
初日となる6月1日は、斉藤 貴之 議員が一般質問(代表)を行いました。
1.防災について
2.まちづくりについて
3.環境について
4.施設整備について
5.デジタルサービスについて
6.産業観光について
7.健康推進について
8.教育について


令和4年第1回定例会
2月22日(火)~3月25日(金)にわたり、令和4年第1回定例会が開かれました。
初日となる2月22日は、幹事長である 丸山 高司 議員が一般質問(代表)を行いました。
1.予算編成方針について
2.保健衛生について
3.福祉について
4.住民サービス・観光産業振興について
5.子育てについて
6.教育について
第1回定例会は1ヶ月超に及び、令和4年度予算の審議を行いました。
一般会計予算総額は1062億6700万円、対前年度比6.9%増となり、当初予算として過去最大の予算規模となっています。

令和3年第4回定例会
11月24日(水)~12月8日(水)にわたり、令和3年第4回定例会が開かれました。
初日となる11月24日は、松本 翔 議員が一般質問(代表)を行いました。
1.新型コロナウイルス感染症対策について
2.安全・安心な区民生活について
3.スポーツについて
4.地域活性化について
5.教育について
6.福祉について
第4回定例会では、各条例の可決や指定管理者の指定、特別区道の認定等を行ったほか、アスベスト被害者の救済やHIVワクチンに関する意見書の提出を行いました。

令和3年第3回定例会
9月13日(月)~10月13日(水)にわたり、令和3年第3回定例会が開かれました。
初日となる9月13日は、岡 美千瑠 議員が一般質問(代表)を行いました。
1.安全・安心について
2.次世代へのレガシー継承について
3.経済活性化について
4.渋谷区らしいまちづくりの推進について
5.デジタル化の推進について
6.福祉政策について
7.教育政策について
第3回定例会は1ヶ月超に及び、渋谷区いじめ防止等対策推進条例の可決や羽田新ルートの運用停止を国に求める意見書を提出を行ったほか、令和2年度決算の審議等を行いました。
令和3年第2回定例会
6月2日(水)~6月16日(水)にわたり、令和3年第2回定例会が開かれました。
初日となる6月2日は、中村 豪志 議員が一般質問(代表)を行いました。
1.新型コロナウイルス感染症対策について
2.今後の行財政施策について
3.組織体制について
4.区民の環境づくりについて
5.子育てについて
6.福祉について
7.教育について
令和3年第1回臨時会
5月24日、令和3年第1回臨時会が行われました。
新たな議長として、自民党の斎藤竜一議員が選任されました
議長選挙
副議長選挙
常任委員・特別委員会委員選任
議会運営委員選任
監査委員の選任の同意
自由民主党渋谷総支部定期大会
令和3年3月28日、千駄ヶ谷区民会館にて自由民主党渋谷総支部定期大会に代わる幹事会が開催されました。
議事で承認された大会決議は、下記の通りです。
決 議
昨年、中国・武漢から流入した未知の感染症は、発生から一年以上を経過した今でも連日、新規感染の拡大が報じられ、終息する気配は見られない。この間、医療従事者等関係者の昼夜を問わない懸命な働きに支えられてきたが、多くの人が疲弊し限界を感じている。経済的にも自粛や時短の要請により、飲食業を中心に各業種に亘って経営が厳しい状況に陥っている。
このような世界的な危機の時こそ、力強いリーダーシップのもと、最重要課題である新型コロナウィルス感染症対策と経済の回復に全力で取り組まなければならない。それを実現できるのは、我々 自由民主党である。我々は責任政党としての「矜持」をもって、早期に結果を出して国民の期待に応えなければならない。
そのために極めて重要となるのが、本年七月の東京都議会議員選挙と十月に任期満了を迎える衆議院議員選挙である。我々自由民主党渋谷総支部は、叡智と総力を結集し、党員一丸となってこの闘いに挑み、勝利を掴み取らなければならない。そして区政・都政・国政の強固な連携をもって区民の負託に真摯に応え、渋谷区の責任政党としての責務を全身全霊で果たしていく決意をここに宣言する
右決議する。
令和三年三月二八日 自由民主党渋谷総支部定期大会に代わる幹事会